
任意整理しても機種変更はできます
「任意整理をしたら、スマホの機種変更はもうできないのでは…?」と不安に感じていませんか?
最近では、スマートフォンが日常生活や仕事に欠かせない存在となっており、機種変更ができないことが大きなストレスになる方も少なくありません。しかし結論から言えば、任意整理後でもスマホの機種変更は可能です。
分割払いでの機種変更ができる条件
任意整理中であっても、分割払いでスマートフォンを購入できる可能性はゼロではありません。支払い方法に制限が出ることがありますが、正しい方法を知れば無理せず機種変更が可能です。
分割審査に通る可能性が高くなる条件
- 任意整理した契約先と現在のキャリアが異なる
- 任意整理後に一定期間が経過しており、返済実績がある
- キャリアが社内審査を行い、外部の信用情報を参照しない場合
- 過去に同じキャリアで支払いトラブルがない
- 現在の返済で延滞や遅延がない
大手キャリア分割審査 対応まとめ
キャリア | 審査の特徴・通過条件 | ポイント |
---|---|---|
docomo | 信用情報を参照するため審査が厳しめ 任意整理後5年以内は通過困難 |
CIC情報重視 |
au | 信用情報を参照するため審査が厳しめ CIC情報が重視される |
信用情報依存 |
SoftBank | 社内独自審査あり 任意整理後でも通過例が報告されている |
柔軟な対応 |
注意点
ソフトバンクやワイモバイルなど一部のキャリアでは、独自の社内基準で審査しているとされており、分割払いの可決例も報告されています。ただし、個別の状況によって異なるため、確実性はありません。
よくある質問
- 任意整理しても分割払いができるキャリアはありますか?
-
はい、任意整理中であっても分割払いができる可能性があるキャリアは存在します。
ソフトバンクやワイモバイル、LINEMOといったソフトバンク系列のキャリアは、他社と比べて審査基準が柔軟だと言われています。
これは、社内独自の審査を導入しており、信用情報機関の情報を重視しない場合があるためです。ただし、審査の基準や可否は常に変動するものであり、確実に通るわけではないという点に注意してください。
- 家族名義での機種変更は可能ですか?
-
はい、ご家族名義で機種変更を行うことは可能です。特にご自身の信用情報に不安がある場合、信用状態が良好な家族(配偶者や親など)の名義で契約することで、分割払いも含めた機種変更がスムーズに進むことがあります。
この方法は合法であり、未成年のお子様のスマホ契約を親が名義人となって行うケースと同様です。ただし、契約名義人が支払責任を持つことになるため、今後の支払いは名義人に迷惑をかけないよう注意が必要です。
- 信用情報はいつまで影響しますか?
-
任意整理を行うと、信用情報機関(CICやJICCなど)に「異動情報」として登録されます。通常、任意整理の記録は和解から5年間、信用情報に保持されます。
この期間中は、ローンやクレジットカードの新規作成だけでなく、スマホの分割払いも原則として審査に通らないことが多いのです。とはいえ、機種変更が全くできないわけではありません。
任意整理後も審査が通りやすいおすすめキャリア
ロケットモバイル
料金 | |
審査の通りやすさ |
数百円の激安プランあり
ロケットモバイルは業界最安級の月額料金(神プラン)が最大の特徴。特に「月額数百円で運用可能なプラン」は他社にはない魅力です。
速度は控えめですが、「スマホが持てること」「最低限の通信ができること」が目的であれば十分。審査も比較的緩く、クレカ不要・口座振替も対応しており、使い勝手の良い格安SIMです。
誰でもスマホ
料金 | |
審査の通りやすさ |
審査が通りやすくスマホを持ちやすい
「誰でもスマホ」は、名前のとおり審査が非常に通りやすいことで知られています。任意整理や自己破産直後でも通過例があり、スマホブラックでも契約可能な数少ないサービスです。
料金は格安SIMの中ではやや高めな印象ですが、「スマホが使えること」自体が最優先という方には非常に心強い選択肢です。
LIBMO(リブモ)
料金 | |
審査の通りやすさ |
リブモは静岡発の地方発MVNOですが、全国対応で料金の安さが魅力です。シンプルなプラン構成と安定した回線品質が評価されており、通信速度も比較的良好。審査については、他の格安SIMと同様に信用情報に応じて判断されるため、信用情報に傷がある場合は通りにくい可能性もあります。