「任意整理をするとスマホを持てなくなる」――それは誤解です。
実際には手続き後も現行回線は使えますし、端末総額を10万円未満に調整する、 または家族名義を活用することで、 ソフトバンクでも最新機種の分割審査を通す余地があります。
杉山事務所なら 年間10,000件超 の交渉実績を活かし、 返済額をカットしてもスマホはそのまま。 「スマホをキープしたまま借金を減らしたい」方は、オンライン完結の無料相談をのぞいてみてください。
任意整理中でもソフトバンクのスマホ分割は可能か?
任意整理=スマホ停止ではありません
💬 一言まとめ: 任意整理をすると信用情報に最長5年間「異動」が残り、新規ローンや分割払いのハードルは上がりますが、 既存の回線が即時停止されるわけではありません。
任意整理開始時点でCIC・JICCに事故情報が登録されますが、 ソフトバンク回線を適切に支払い続けていればキャリア側が強制解約する理由はありません。
任意整理中でもソフトバンクのスマホ分割は可能
事故情報があっても、
- 端末総額を10万円未満に抑える
- 料金を一度も滞納しない
- 家族名義を活用する
という3つの工夫で分割審査に通過した実例が複数報告されています。
ソフトバンクの審査基準
ソフトバンクもCIC・JICCを照会し、端末価格・料金支払実績・利用年数などを総合評価します。
ソフトバンクの分割払い(「新トクするサポート」「新トクするサポート(A)」等を含む)は 個品割賦販売契約に該当し、申込時に信用情報機関へ照会が行われます。
- 機種代金の総額
- 10万円以下なら「少額店頭販売品」扱いで審査が簡素化
- 携帯料金の支払状況
- ソフトバンク料金の延滞があると否決リスクが高い
- 利用年数・社内スコア
- 長期優良ユーザーは事故情報のマイナスを相殺しやすい
- 本人属性
- 収入・他社借入の状況も加味
任意整理中でもソフトバンクでスマホ分割が通る条件
「10万円以下+料金滞納ゼロ」ならブラックでも通過例あり
- 長期契約で支払い実績が優良
- 申込回数を絞り、信用照会履歴を増やさない
- 頭金を入れて分割総額をさらに減らす
任意整理中でもソフトバンクでスマホ分割が通った知恵袋の体験
「任意整理中でも通った」成功体験談
滞納歴ゼロ・端末10万円未満で審査通過できた声が複数あります。
知恵袋で見られる意見
任意整理手続きから3カ月で iPhone 16 Pro(端末価格約18万円)の 新トクするサポート48回払いに通過した
ソフトバンク料金を遅延せず長期利用なら通るケースがある。
AQUOS sense8(端末総額 84,000 円)を 36 回払いで審査通過。任意整理開始後 1 年/料金遅延ゼロ/契約 8 年目
Google Pixel 9(端末総額 112,000 円)を 「新トクするサポート(A)」利用で承認。一括頭金 30,000 円を入れて 実質負担 82,000 円 に調整
使用歴 12 年の家族割主回線ユーザーが iPad Air を 48 回払いで購入成功。端末単価は 10 万円超だったが 社内スコアと長期優良実績が決め手
いずれも「端末総額を下げる」「料金遅延ゼロ」「長期契約・家族回線で加点」 という三本柱を押さえていることがわかります。
「審査に落ちた」という体験談
任意整理は信用情報にマイナスが付くため、 当然ながら「落ちた」という声も少なくありません。
代表的な否決ケース
- 過去 24 か月以内に料金延滞が 2 回以上あった
- 端末代が14 万円超で 現金頭金を入れなかった
- 同月内にドコモ・楽天モバイルへ立て続けに申し込んでいた(多重照会)
- 他社クレジットカードで延滞マークが残存
これらはソフトバンクが重視する①延滞履歴、②端末価格リスク、③照会履歴の多さ にすべて抵触しており、 与信判断が否決寄りに傾く典型例と言えます。
任意整理中でもソフトバンクでスマホ分割が通った理由
過去に任意整理をしたが分割審査に通った事例
💬 一言まとめ: 端末総額 10 万円未満 × 延滞ゼロ の組み合わせが 「ブラックでも可」のカギ。
典型的なのは端末代 9 万円台 + 料金延滞ゼロで申し込んだ 30 代男性の例。 任意整理から 6 か月後に AQUOS wish4 を 24 回払いで通過しました。
反対に、同じブラック状態でも 「iPhone 16 Pro Max(端末 19 万円)を頭金ゼロ」 で申し込んだ人は否決。 通過組と否決組の明暗はリスク縮小行動を取ったかどうかに尽きます。
審査に通過した理由として考えられる要因
- 端末価格を 10 万円未満へ調整
- ソフトバンク料金を遅延ゼロで継続
- 長期契約・家族割主回線など社内スコアを高める
- 他社ローン延滞を作らず外部スコアを保つ
- 照会履歴を汚さず「一発勝負」で申し込む
審査落ちした事例との違い
高額端末・料金遅延・多重申し込み── 3つ揃えば否決濃厚です。
つまり「リスクを小さく見せ、信頼を積む」 これが事故情報というハンデを覆す唯一の方法と言えます。
任意整理中でもソフトバンクでスマホ分割を申し込めるポイント
分割申込時に確認される情報とは?
ソフトバンク審査は大きく 3 ステップで構成されています。
- CIC / JICC で事故情報の有無を確認
- TCA 情報網で料金支払状況を照会
- 端末価格で「少額特例」か「通常審査」かを決定
従って「端末 10 万円未満 × 延滞ゼロ」 をセットで満たすと合格率が大きく上がります。
頭金を多めに入れる/一括購入する
頭金で総額を 9 万円台へ落とすと審査がかなりラク。
たとえば iPhone 16 Pro Max(端末 190,000 円)でも、 頭金を 100,001 円 入れれば残債は 89,999 円。
これだけで「少額店頭販売品」扱いとなり、審査が簡素化されます。さらに、確実を期すなら現金一括購入がベストです。分割審査そのものをスキップでき、ブラック情報の影響をほぼ受けません。
家族名義で契約する
家族に事故情報がなければ“迂回ルート”として有効。
親や配偶者名義で端末を分割購入し、 回線のみ後日「使用者変更」手続きを行えば 自分のスマホとして問題なく利用できます。
- 家族と同一住所なら手続きがスムーズ
- 料金は自分の口座から自動引落とし設定に
- 次回機種変更まで家族の与信を守るよう注意
信用情報が回復するまでにできること
- 和解通りに完済し事故情報の更新日を確定させる
- 携帯・公共料金・クレジットの支払い遅延ゼロを維持する
- 半年~1 年ごとに信用情報を自己開示し、誤登録がないか確認する
完済から 5 年程度で事故情報は消去されます。
その頃にはソフトバンクの社内スコアもさらに上積みされ、 ハイエンド端末でも分割を組みやすくなるはずです。