任意整理するとスマホ契約できない?知っておきたい本当のこと

借金の返済が苦しくなり、「任意整理を考えているけれど、スマホが使えなくなったらどうしよう」と不安に思っていませんか?

実は、任意整理をしてもスマホの回線契約を維持することは可能です。

現在使用中のスマートフォンや通信契約は、整理の対象にしなければそのまま使い続けられます。ただし、スマホ本体の分割払いを新たに申し込む場合には注意が必要で、審査に通らないケースもあります。

本記事では、任意整理とスマホ契約の関係、審査に通らない原因、一括購入や契約できる携帯会社の情報まで、わかりやすく解説しています。「生活に欠かせないスマホを手放したくない」と考える方にこそ読んでほしい内容です。

それでも不安な方は、任意整理に特化した法律のプロである杉山事務所に一度相談してみるのがおすすめです。あなたの状況に合った最善の方法を一緒に見つけてくれます。

任意整理後にスマホ契約はできるのか?

「任意整理してもスマホ回線はそのまま使えます」

任意整理とは借金の返済方法を再交渉する手続きですが、通常の通信契約(回線契約)は継続可能です。任意整理の際、スマホ料金や本体ローンを整理の対象から外せば、そのまま使い続けることができます。同様の手続きでも「自己破産」や「個人再生」では、すべての債務を整理対象にする必要があるため、通信契約が解約される場合があります。任意整理なら対象の選別が可能で、スマホが使えなくなる心配は小さいです

任意整理がスマホ契約与える影響

「スマホ本体、分割払いは難しくなります」

任意整理をすると、信用情報機関(CICやJICCなど)に事故情報が登録され、約5年から10年間は記録が残ります。そのため、スマホ本体を分割で購入しようとすると、審査で「過去に支払能力に問題があった」と判断され、審査に落ちやすくなります。分割購入がクレジットと同等の扱いとなるため、任意整理の有無が審査に直接影響します

信用情報に傷があるとスマホ契約にどう影響するか

💬 「回線契約には影響少なく、分割購入に制限大」
信用情報に事故情報があると、スマホ端末の分割購入審査には影響が大きいです。しかし、毎月の通信料金さえ滞納がなければ、回線契約(通話やデータ)は継続できます。

  • 回線契約:支払い遅延がない限り継続可能
  • 分割購入契約:信用情報のチェックで審査に落ちる可能性が高い

任意整理と信用情報の関係

「任意整理=信用情報に記録=ブラック扱いに」

  1. 任意整理をする
  2. 信用情報機関に事故情報が登録される
  3. 登録期間は一般に5年(手続き終了時から)
  4. この間、クレジット、ローン、分割払いなど審査に通りにくくなる

信用情報に記録が残ることで、各種分割払い、カード申し込み、ローン契約などに制約がかかります。また、携帯業界内部の未払い履歴(いわゆる「携帯ブラック」)も審査に影響しますが、回線契約には大きな障害とならないことが多いです。

任意整理後のスマホ契約における注意点


💬 新規契約が難しくなる理由

任意整理を行うと、信用情報機関に「事故記録」として履歴が残り、約5年〜10年にわたり信用情報に傷がつきます。これにより、スマホの新規契約時にも審査が厳しくなることがあります。携帯会社は、信用情報だけでなく、TCAと呼ばれる業界独自の顧客履歴も照会し、過去の滞納歴を確認します。これらの情報によって「支払いに不安がある」と判断されると、新規契約すら認められず、分割払いどころか回線契約自体が断られるリスクがあります。ただし、滞納なし、かつ端末代を一括で支払う場合には契約ができる可能性もあります。


スマホの分割払い(割賦販売)の審査に通らないケース

💬 信用情報に事故情報があると審査に落ちる

任意整理を行った人は、CICやJICCといった信用情報機関に事故情報が記録されます。この記録は一般的に5年間は残り、その間は金融機関や携帯会社の審査で「信用に問題がある」と見なされやすくなります。スマホの分割払いも、実質的にはローンの一種です。したがって、信用情報に傷があると「返済能力が低い」と判断され、端末代の分割払い契約に落ちるケースがほとんどです。特に大手キャリアでは信用情報の照会が厳格に行われますので注意が必要です。

スマホを一括で購入する場合、審査の対象はほとんどありません。分割払いは信用情報の照会が行われますが、一括払いではこの審査を回避できるからです。携帯キャリアでは、一括払いで現金・クレジット・ポイント払いなど多様な支払い方法が用意されており、たとえ任意整理中であってもスマホを手に入れるチャンスがあります。ただし、最新モデルや高額機種の場合は一括でも負担が大きいため、機種選びの工夫が必要です。

💬 契約できる携帯会社とできない携帯会社の違い

携帯会社ごとに審査基準には差があります。たとえば、ドコモは比較的柔軟で、一括払いや高めの頭金を準備すれば審査通過の可能性が高まると言われています。逆に、auやソフトバンクなどでは審査が厳しめで、任意整理の履歴があると分割だけでなく回線契約すら厳しいケースもあります。ただし、回線契約のみで端末の購入は別途自分で用意する方法や、格安SIM(MVNO)への切り替えなど、選択肢によっては問題なく契約できる場合もあります。現在契約している会社と異なるキャリアや代理店でも、条件次第で契約可能です。

任意整理してもスマホは持てます 借金減額の相談は専門家へ
杉山事務所のロゴ
新宿三丁目駅から徒歩10分

お問い合わせ・ご相談はこちら

営業時間:9:00〜19:00
(年中無休 ※年末年始は除く)

  • 返済督促を最短即日で停止
  • 依頼費用は分割でも大丈夫
  • 全国/24時間・無料相談OK
【無料・匿名】LINEでも結果が見れる!→→→
借金がいくら減るか 1分チェック
【無料・匿名】LINEでも結果が見れる!→→→
借金がいくら減るか 1分チェック